カラーズバリューってどんな会社?

こんにちは。採用担当のあやこです。

今日は、初めて当社を知る方にもイメージしていただきやすいように、カラーズバリューの成り立ちや事業内容、そして働く魅力を物語のようにお伝えします。どうぞ肩の力を抜いて読んでみてください。

目次

空き家にもう一度、命を吹き込む

日本にはおよそ900万戸もの空き家が点在しています。放置された家は景観や治安を損ないますが、手を入れれば立派な住まいに生まれ変わります。

私たちは、その「もったいない」を「価値」へ変える会社です。オーナーには資産形成というメリットが、入居者には新しい住まいが、地域には安全と活気が、そして私たち事業者には持続的なビジネスが生まれる、そんな“四方よし”の循環を目指しています。

ビジネスはどのように進むのか

事業の流れはシンプルです。

まず古家や空き家を見つけて詳細を調査し、再生にかかる費用と購入価格を弾き出します。そのプランを、空き家再生に関心を持つ投資家の会員様にご提案し、購入が決まればリフォームを開始。現場では当社スタッフが工程と品質を細かく管理し、完成後は入居者探しから賃貸運営までワンストップでサポートします。営業ノルマは一切なく、案件はすべてグループ会員からの依頼で成り立っているため、施工や再生に集中できるのが大きな特徴です。

社会からの評価と実績

弊社の取り組みはメディアにも高く評価され、NHK「クローズアップ現代」や「ガイアの夜明け」など多数の番組で紹介されました。また、国土交通省が主催する不動産関連アワードでは優秀賞を受賞しています。グループとして手がけた再生物件は2,000棟を超え、数字が示すとおり、社会課題をビジネスとして解決する仕組みが着実に成果を上げています。

ベンチャーなのに安心して働ける理由

スタッフが安心して挑戦できるよう、社会保険は入社初日から完備し、交通費は実費を全額支給しています。服装は現場や打ち合わせにふさわしけれ自由。月給には45時間分の固定残業代を先に支給し、超えた分はきちんと全額支払います。

休日は週休制に自社カレンダーを組み合わせ、年間105日を確保。年末年始とお盆にはまとまった連続休暇を設けているので、家族や友人との時間も大切にできます。

仕事を超えて広がる学びと成長

当社の代表は、物件を所有する現役の大家でもあります。社内勉強会では、銀行との融資交渉や物件選定のコツなど、空き家投資に必要なリアルな知識を余すところなく共有しています。

現場スキルを磨いた先には、古家再生士の資格取得、エリア責任者への昇格、そして子会社代表へ――といったキャリアの道も開けています。

社内カルチャーと働き方

カラーズバリューは人数こそ多くありませんが、そのぶん顔の見える距離で仕事が進みます。

上下関係よりもプロジェクトのパートナーという感覚が強く、自分のアイデアが翌日から現場で採用されることも珍しくありません。業務に慣れたあとは直行直帰が基本となり、毎朝の通勤時間をぐっと短縮できます。空いた時間で家族と朝食を取る人もいれば、資格の勉強に充てる人もいます。

どんな人と一緒に働きたいか

  • 施工管理や大工、設備など現場経験を持ち、その技術を社会貢献に生かしたい方
  • 将来は自分でも物件を保有してみたいと考えている方
  • 小さな組織で裁量を持ち、フットワーク軽く挑戦したい方
  • チームで成果を分かち合うのが好きな方

もしあなたが一つでも当てはまるなら、当社はきっと力を発揮できる場所になります。

エントリーを検討しているあなたへ

選考は公式LINEから応募ください。オンライン面談でカジュアルにお話しし、現地面接と物件見学を経て内定という流れです。最短二週間で結果をお伝えできます。

空き家再生は、社会の課題を解決しながら自分自身の未来を切り開けるフィールドです。ほんの少しの好奇心が街の景色を変え、あなたのキャリアを大きく動かすかもしれません。

まずは気軽に声をかけてください。お会いできる日を楽しみにしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!