こんにちは。カラーズバリュー 採用担当の あやこ です。
今日は「福利厚生」に的を絞って、当社が “安心して長く働ける環境” と “挑戦を後押しする仕組み” をどのように両立しているかをご紹介します。
社会保険完備――ライフステージが変わっても安心
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金の“四大保険”を完備。結婚や出産、万一の病気やケガにも、公的制度をフル活用できるので安心です。
通勤 & 働き方をサポートする手当・制度
制度 | 内容 |
---|---|
交通費支給 | 公共交通機関でも自動車通勤でも実費を支給 |
服装自由 | オフィスワーク・現場作業いずれも私服OK。動きやすさ優先で働けます |
固定残業代 | 月45時間分(74,000円)を給与に含めて先払。超過分は100%追加支給し、サービス残業ゼロを徹底 |
決算賞与 | グループ全体の業績に応じて社員へ利益還元(既に支給実績あり) |

ノルマや営業成績に左右されない給与体系なので、施工や再生プロジェクトに集中できます。
“学び”と“挑戦”を後押しする仕組み
資格取得支援
(一社)全国古家再生推進協議会が認定する古家再生士認定講座の受講費用を会社が補助。現場スキルだけでなくコンサル領域までステップアップできます。また、建築士・施工管理技士など、業務関連資格の受験費用も支援。試験日前後の休暇取得も柔軟に対応します。
投資ノウハウ勉強会
物件を保有する代表が「働きながら投資家になる方法」 を社内勉強会で伝授します。初心者向け資金計画や金融機関との折衝ポイントなど、実践的な知識も学べます。
休暇制度でワークライフバランスを確保
当社では、週休制に加え自社カレンダーを活用することで、年間105日の休日をしっかり確保しています。
さらに、年末年始やお盆には連続休暇を設けており、家族行事や帰省なども無理なくゆったりと計画することが可能です。
また、業務に慣れてきた方は、現場への直行直帰が基本スタイルとなるため、毎日の通勤にかかる負担を大幅に削減できます。そのぶん、プライベートな時間をしっかり確保し、仕事と生活のバランスを大切にした働き方を実現していただけます。
キャリアと資産形成を同時に実現できる“+α”の魅力
項目 | メリット |
---|---|
キャリアアップ制度 | 《現場スキル → 古家再生士 → エリア責任者 → 子会社代表》と段階的に成長できるルートを用意 |
資産形成サポート | 社員が自分の空き家を取得・運用できるよう、物件選定から融資相談までフォロー |
社会貢献の実感 | 空き家問題解決や地域活性化に直接かかわる、意義ある仕事 |
6. よくある質問(FAQ)
Q. 決算賞与は毎年出ますか?
A. 会社の業績次第ですが、利益はできる限り社員に還元する方針です。過去にも複数回支給実績があります。
Q. 服装規定はありますか?
A. 現場や打ち合わせにふさわしい範囲であれば服装自由です。動きやすさ・実用性を重視しており、堅苦しいスーツなどは不要です。
Q. 年間休日はどのくらいですか?
A. 年間休日は105日です。自社カレンダーによりしっかり休みが取れる仕組みですので、ワークライフバランスを保ちながら働けます。
その他の良くある質問はこちらから
まとめ
カラーズバリューの福利厚生は、
- 生活を守る“安心”
- 成長を支える“挑戦”
- 社会と未来に貢献する“誇り”
この三つを同時に満たすことをめざして設計されています。
もし「単なるリフォーム会社では味わえないスケールで、社会課題に挑戦したい」と感じたら、ぜひ一度お話ししましょう。福利厚生はあくまでスタートライン。あなたの成長と挑戦を全力で後押しする準備は整っています。